私は将来、キャビンアテンダントやホテルのコンシェルジュのような仕事をしたいと思っております。
私は将来、キャビンアテンダントやホテルのコンシェルジュのような仕事をしたいと思っております。
そのためには英語(英会話)力が必要なので、国際教養大学に興味があります。
でも、そこは授業が全部英語(英会話)だし、留学制度で留学するのにもTOEFLで550以上必要らしいです。
今の英語(英会話)力で自分は大丈夫なのか本当に心配です。
英語(英会話)は大好きですがあまり点数はよくありません。
(全統模試で、偏差値が64くらい)
今から英語(英会話)の勉強をしなきゃと危機を感じているのですが
何をしていいのかわかりません。
夏休みの学校の課題も必死でやれば1週間で終わりそうな量だし、
みんなと同じことをやっていても差はつかないと思います。
良い勉強方法や教材があったら教えてください!
お願いします\(^O^)/
・ 返事
英語(英会話)力を上げるにはやっぱり英語(英会話)をたくさん使うのが一番だな。
英語(英会話)力を上げるにはやっぱり英語(英会話)をたくさん使うのが一番だな。
そのゆえに一番勉強になれるのは夏休みの間に短期英会話教室、それとも短期留学やホームステイだと思います。
しかし突然なので今年の夏休みには難しいなら、一人でもそんなに高くない勉強方法でもあります。
語学を言えば基本的の4つのスキルは読む・書く・聞く・話す。
それで英語(英会話)のスキルを上げるに必要なのは:
1.正しい英語(英会話)を読む/聞く
2.正しい英語(英会話)を書く/話す
まず読むにはnabe_kana372000さんが興味にある内容の雑誌、もしくは小説を読むことを薦めます。
まずは一回読んでみて、分からないところに マークを書いて、あとで調べてもう一回読んでみて。
これで新しい単語が出ます。
読んでいる雑誌や小説で同じ新しい単語が頻繁に出るので、出るたびに少しず つ覚えやすくなります。
そして毎回文章の文法がちょっとだけ変わってくるので、これで正しい単語の使い方と文章の作り方に慣れてきます。
書くには日記を書くのは一番いいです。
書くことは話すことよりペースが遅くなるので、時間をかけてもいいので正確な英語(英会話)を練習できます。
聞くにはドラマのDVDと洋楽がいいと思います。
DVDはまず日本語のキャプションを付けながら英語(英会話)の聞いて、二回目英語(英会話)のキャプションを付けて観て、そ して最後にキャプションなしで。
こうすると英語(英会話)のネイティブのイントネーション、リズム、速さ、そして発音に慣れます。
同じように洋楽はまず歌詞カードを 見ながら聴いて、そしてもう一回見ないままで聴くといい練習になります。
そして最後に話すだね。
これはいくつでもの練習方法があります。
たとえ英語(英会話)で書いた日記を声を出して読んでみるとか洋楽を歌ってみるとか一日の独り言をわ ざと増やして英語(英会話)にするとか。
最初は多少恥ずかしいかもしれないですが、nabe_kana372000さんはこれから夏休みなので一人で気にしなくても 時間でもあるならいい練習になると思います。
英会話の初心者に焦点を当てた場合、成長段階ごとにテーマを変えた学習に効果があると言う経験からの事実をもとに、学習アドバイスを毎週更新
体験レッスンにて確かめてください。
体験レッスン申し込み!