英検準2級の面接テストがあります。
Q&A英語表現での質問です。
日曜日に英検準2級の面接テストがあります。
もし、相手の質問が聞き取れなかったら、学校の先生は一度くらいは、
「I beg your pardon?」って聞いていいだろうと言っていました。
「Pardon?」だけだと目上の人に対しては失礼に当たると言っていました。
「Pardon?」はやはり失礼でしょうか。
「Pardon me?」とかは使いますか?
面接はやはり、例えわからなくても、はきはきと、黙らず、とにかくわかる範囲の英文を話すことが大事でしょうか。
英語で話すことなんか日常で無いので…
聴くのは洋楽くらいです。
なにかアドバイスがあればください。
・ アドバイス
「Pardon?」のより確かに「I beg your pardon?」や「Pardon me?」の方が丁寧です。
英語でも表現を省略すると多少カジュアルな感じになりますね。
しかしそう言っても「Pardon?」だけでも十分丁寧です。
とにかく「What?」と比べたら「Pardon?」の方がかなりきっちりした雰囲気があります。
一般的英語の面接のアドバイスは「急がない」ことです。
特に試験にはスピードのより正確さの方が重視されていますので、「とにかく何とか言わなきゃ!」に なるのではなくて、落ち着いてもう少し考える時間が欲しい時にまず長~く「Well」や「Weeeellll」などを言って時間を稼ぎましょう。
そして面接の時にそこまで「この表現を目上の人と話す時に使ってもいいのかな」などを気にしなくてもいいです。
こういう試験には文才みたいなところはあまり重視されていなくて一番大事は自分の言っている英語が明確に通じるかどうかってことです。
試験をがんばって下さい!
英会話の初心者に焦点を当てた場合、成長段階ごとにテーマを変えた学習に効果があると言う経験からの事実をもとに、学習アドバイスを毎週更新
体験レッスンにて確かめてください。
体験レッスン申し込み!
横浜市中区真砂町4丁目43 木下商事ビル 8階 / 地下鉄関内駅、 JR関内駅から一分程