横浜 英会話

基礎復習こそが最小努力で成果を出す方法です。

Vol.35.  2020年英語教育改革に向けて、大人がどう準備しておくべきか。(4)

 

ここ数回、英語教育改革に対してどのように大人は対応していくべきかについて考えようとお伝えしてきました。そして大きく分けて以下の5つの改革が行われるとお伝えしました。
1.小学3,4年生=年間35時間の英語授業
2.小学5,6年生=年間70時間の英語授業
3.中学生=英語の授業は原則、英語で行う
4.高校生=英語の授業は原則、英語で行う
5.大学入試=大学進学共通テストの新設(2020年度から2024年度まで)
今回は大学入試=大学進学共通テストについて、考察していきたいと思います。
再来年度から5年間、上記のテストが行われる予定です。
そして大人たちはそれに向けてどのような準備をすればいいのでしょうか。
とりわけ大学受験生のお子様を持つ両親達、また大学受験生に関わる人達はどんな準備をすればいいのでしょう。
まだ試験自体が開始されてないので、不透明な部分がありますが、現時点で言えることは、前々回で小学生、前回中高生の英語教育で触れた際と同様に、やはり学習の先回りをしておくことでしょう。
ご存知の方もいるかも知れませんが、実は既に全国の高校生約6,000人を対象としてプレテストが行われました。現時点ではリーディングパートとリスニングパートに分かれていて、問題も入手可能です。今までセンター試験のテストを作成していた大学入試センターが過去問題をウェブサイト上に公開しています。まずはその問題を入手して、どのようなレベルなのか、もし可能であれば試してみてもいいかもしれません。
テストの特徴としては、文法よりもコミュニケーション能力を測定するようなテストにバランスの比重が置かれています。また、レベル的にはリーディングセクションは英検準2級から2級程度、リスニングセクションは英検3級から準2級程度のレベルの問題が出題されているようです。また、リスニングについて、問題文が2回繰り返されるという点は英検3級に準じています。(英検準2級以上の試験の場合は問題文は1回のみ放送されます。)
ただ、正直にお伝えすると、このプレテストの難易度は普段から英語に触れていなかったり、英語から遠ざかっていたりしる方達にとって高いもしれません。ただ、テスト問題を見て、どのような問題が出されるかということを知っておくだけでも、少しは今後の大学入試改革に対応する為の準備ができると思います。




英会話の初心者に焦点を当てた場合、成長段階ごとにテーマを変えた学習に効果があると言う経験からの事実をもとに、学習アドバイスを毎週更新


英語上達のアドバイス

英会話スクールのワイアールシー