英語(英会話)は映画よりテレビ①:ストーリー
8.英語(英会話)は映画よりテレビ①:ストーリー
映画とテレビ、どちらの方の観賞が英語(英会話)の勉強になるでしょう?大ざっぱでいうと、どちらにしてもいいです。とりあえず英語(英会話)を聴く時間を増やせば遅かれ早かれ新しい単語が出て自然な表現が覚えやすくなる。
しかし効率的にどっちの方が上でしょうか?まずは映画の方から。
映画なりのいい点はもちろんあります。
例えば映画館で見れば途中で電話が来ないし邪魔がなくてじっと集中することもありますね。
しかし最近の外国映画人気ランキングを見てみると、次ぎの映画が出ました。
ハリー・ポッターと謎のプリンス(魔法使い・ファンタジー)
G.I.ジョー(スパイ・アクション)
トランスフォーマー/リベンジ(ロボット・アクション)
スター・トレック(SF)
ベンジャミン・バトン(人間ドラマ)
ちなみこのリストの唯一の人間ドラマの主人公が産まれたときは老人、だんだん若くなっていきます...
間違えなくてエンターテインメントになるけど、どれにしてもあまりにありえないストリーなので、あまり実際の会話の参考にはなれない。
変わりにテレビの方なら:
プリズン・ブレイク(警察・アクション・ドラマ)
24(テロ・アクション・ドラマ)
BONES(医療・ドラマ)
フレンズ(コメディー・恋愛)
デスパレートな妻たち(恋愛ドラマ)
こちらの方は現実の世界の舞台が多いでしょう。
例えば「フレンズ」なら友情や恋愛の話で日常に使える表現が出ます。
「BONES」なら医療の言葉が耳に入って病院に行くことになったら使えます。
たとえ「24」のテロの話にしても政治について表現なども出て政治話の参考になります。
とりあえず現実に近い話は多いのはテレビの有利の一つ目のポイント。
英会話の初心者に焦点を当てた場合、成長段階ごとにテーマを変えた学習に効果があると言う経験からの事実をもとに、学習アドバイスを毎週更新
体験レッスンにて確かめてください。
体験レッスン申し込み!
横浜市中区真砂町4丁目43 木下商事ビル 8階 / 地下鉄関内駅、 JR関内駅から一分程