横浜 英会話

基礎復習こそが最小努力で成果を出す方法です。

英語勉強のコツ・アドバイス

辞書なら電子かペーパーか?②


14. 辞書なら電子かペーパーか?② 以前電子辞書かペーパー辞書かどちらがいいかの話で、電子辞書でたくさんの言葉を素早く調べてちゃんとメモを書くのは一番いい組み合わせと話しました。
しかしこれだけじゃなくて、電子辞書のほかの有利点もあります。
ペーパー辞書の面倒くさいところといえば、調べるのは時間かかるだけじゃないね。
単語の数が多いペーパー辞書はサイズが大きいペーパー辞書です。
重くて分厚くてかばんに入れたら場所がかかってしまいます。
これで一番問題になるのはペーパー辞書なら携帯しない時が増えることだ。
そしてそれで悪循環が始まります。
面倒くさくても絶対必要な時はペーパー辞書だって携帯するでしょう。
しかし必要ない時こそチャンスだよ。
たとえば友達との待ち合わせで20分離れている駅に行くとき。
英語(英会話)勉強あなたなら、電車に乗りながら雑誌にしても新聞にしてもテキストにしても、英字の読み物でも持っているでしょう。
20分だけでも、勉強できるよね。
しかし重いペーパー辞書も持たなきゃなれなければ、こういう短い時は「もういい。
携帯電話でメールでも書いて暇つぶす」になっても驚かないね。
しかも帰りの電車も考えたら、これで合計40分の勉強チャンスを逃がしてしまった。
逆に軽い電子辞書の話なら、かばんに入れてもわずかな重さの差しか出なくて、こういう時は持って行って電車で英字読み物を読むよね。
そしてこれだけじゃなくて、たとえば友達が待ち合わせに遅れたら、喫茶店に入って待ちながら勉強など、映画館で映画を見て気になる英語(英会話)が出たら、映画が終わってすぐ、まだ忘れていない内に電子所書でチェックもできます。
いつも携帯する電子、すなわち電子辞書を通して捕まえる予想外勉強チャンスはいくつでもあります。


英会話の初心者に焦点を当てた場合、成長段階ごとにテーマを変えた学習に効果があると言う経験からの事実をもとに、学習アドバイスを毎週更新


体験レッスンにて確かめてください。
体験レッスン申し込み!
横浜市中区真砂町4丁目43 木下商事ビル 8階 / 地下鉄関内駅、 JR関内駅から一分程

英語上達のアドバイス

英会話スクールのワイアールシー