横浜 英会話

基礎復習こそが最小努力で成果を出す方法です。

英語勉強のコツ・アドバイス

入門の方には何を忘れたらいけないか?③


23.入門の方には何を忘れたらいけないか?③


さてっと、続いて今度の入門さんが忘れたらいけないのは「do」です。
まず意味として「do」=「する」と覚えたら大丈夫だ。
それに関連して、「する」と言えば、動作を表すでしょう?
これで「do」=「する」と覚えたら、質問の作り方も楽になる。


たとえば「あなたは何を買いましたか?」と聞きたくて次の二つの文章で迷ったら:


What did you buy?
What were you buy?


buy/買うは動作なので、これはdo/するが必要になっていて1の方が正しいだとすぐ分かるだろう。
こうして、「do」は普通の文章で「する」か「した」を言いたい時だけじゃなくて、いつでも動詞が入っている質問、たとえば「どこに住んでいますか」でも「何をしますか」でも「いつバスが着ますか」でも「do」を使わなければなれないです。
そんな質問がまったく出ない会話があまりないは確かといえば、「do」を言わなくて済める英会話もあまりないよね。
それで「do」の意味と使い方を忘れたらいけない。




英会話の初心者に焦点を当てた場合、成長段階ごとにテーマを変えた学習に効果があると言う経験からの事実をもとに、学習アドバイスを毎週更新


体験レッスンにて確かめてください。
体験レッスン申し込み!
横浜市中区真砂町4丁目43 木下商事ビル 8階 / 地下鉄関内駅、 JR関内駅から一分程

英語上達のアドバイス

英会話スクールのワイアールシー