横浜 英会話

基礎復習こそが最小努力で成果を出す方法です。

英語勉強のコツ・アドバイス

英語(英会話)は関西弁


31.英語(英会話)は関西弁


最近この「英語(英会話)の勉強コツ」シリーズには文法を頑張れば、リスニングもうまくなる話をしていますね。
実は同じようにリスニングを通して少し文法を伸ばす方法もあります。
色々な考え方があるけど確かに文法を勉強するのよりリスニングの方が楽と感じる人もいますね。
しかしリスニングといえば自動的に音が耳に入ることなので、リスニングを頑張ろうとしても特に頑張り方がないのでリスニングに力を入れるといえばこれは英語(英会話)をリスニングする時間を増やす話だな。
それではどのようにリスニングが文法を伸ばすだろう? 突然話が変わるけど、私が大分前から日本語を勉強している。
実家のアメリカで受けた授業にしても留学先の東京で受けた授業にしても、テキストに出たのは必ず標準語だけだったので、自分が普通に使っている表現なども標準語。
友達の中で関西人もいます。
関西人らしくて会う度に会話が盛り上がってたくさん話しをする。
そして不思議な事に友達が使っている関西弁が耳に入りながら自分が使っている表現もだんだん関西弁になる。
誰でもこれと似ている経験があると思います。
方言じゃなくても友達や家族の中で流行っている表現やよくテレビで観るタレントの決めセリフなど、何回も何回も聞いたら自分もいつのまにか思わずに使ってしまう。
それで英語(英会話)の話に戻ろう。
英語(英会話)を聞いている時間、たとえば勉強用のCDや洋楽やドラマなどを増やせば同じ現象があるよ。
正しい英語(英会話)の文法、表現、そして言葉の並び方を何回も聞くと正しい英語(英会話)に聞き慣れて、自分の使っている英語(英会話)も少しその正しいようになっていくので、是非やってみて。




英会話の初心者に焦点を当てた場合、成長段階ごとにテーマを変えた学習に効果があると言う経験からの事実をもとに、学習アドバイスを毎週更新


体験レッスンにて確かめてください。
体験レッスン申し込み!
横浜市中区真砂町4丁目43 木下商事ビル 8階 / 地下鉄関内駅、 JR関内駅から一分程

英語上達のアドバイス

英会話スクールのワイアールシー